top of page

About

お子さんとのクッキングで、創造力や積極性、自信などのさまざまな才能の花咲かせましょう! 
クッキングを通しての時間はコミュニケーション能力を高めるだけでなく、大切な思い出作りにもつながります。

失敗して当たり前です。小さな失敗・成功体験が 
子どもの「できる!」という自信になり、将来の自立していく生きるチカラを守っていくことにつながります。 
お料理の工程はとても簡単で、年少さんから取り組むことができます。 
レッスンでお伝えする、食材の栄養についてや、お料理は、レッスン後も何度もひとりで作ってくれたり、また調理体験を通して、親御さんの大変さを知り思いやりの心を育むことにもつながります。 

本レッスンでは、調理体験を通して科学や栄養について楽しく学習します。そして、たくさんの「できた!」経験を増やし、将来の生きる力をつけていきましょう。

教室予約ページ ▶︎ https://www.kidsweekend.jp/portal/schools/46AB3BEA

※どなたでもご気軽に調理を体験していただきたいので、授業は低価格で設定しております。

この経験を通して、色々なことに興味を持ち大きくなっていっていただきたいです。

こどもに楽しんで体験していただける自信があります!!

子どもは、ただ教えてもらうのではなく、お互いに学び合い、私は先生ではなくおねえさんのような感覚で気軽にコミュニケーションをとりながら楽しい時間を過ごせたらと思います。

ちゃれんじこどもクッキングのメニューでは年齢制限等を設けたりしておりません。

お子さんにやってみたいという気持ちがあればぜひ参加させてみてください。

 

授業内で年齢が上のお子さんも周りの子の様子を見たりペースを調整したりすることもとても大切なことです。

 

何歳だから〜〜するのは早いと思わずなんでもチャレンジしてみましょう!

できなくても大丈夫です!失敗は次の成功の元です。3歳で英検3級とる子だっています。

年齢によって限定せず何歳でも可能性があると思うからです。

 

また、授業では学校では習っていない漢字を使ったりもしますが

新しい漢字を見るのも勉強です。子どもは見て覚えていきます。

 

ぜひ、お子さんの様々な才能の花を一緒に咲かせていきたいと思います。

"卵を割る"ということ

 

卵を初めて割った時、

ぐしゃっと失敗しても

何度も何度も練習をして

できるようになった時

ひとつの壁を乗り越え

また成長することができます

 

卵を割ってみると殻と黄身と白身に分かれます

 

どろっとしてるところ、白が濃いところ

混ぜると黄色になって、火を入れると固まって

形がどんどん変わっていく。。

 

なんでこんなに変わるんだろう?と

たくさん考える。。

 

卵は、加熱したらどうなる?

泡だてたら?油と混ざる?

色々な性格を持っている。

そして栄養もたっぷりです。

 

卵に触れることは

子どもの非認知能力を高める上でも

とっても魅力的な調理体験だと思います。

ぜひご家庭でも"卵を割る"ということ。

大切にしてみてください。

写真1.JPG

Samantha Jonson 

 

子ども料理教室 @とぅいんくる星美    

bottom of page